• hi こんにちは前回ではスキンを使ったVRChatアバターの作り方を紹介しましたが今回はドット絵や任意の画像をそのままアバターとして使う方法を紹介したいと思います。以前TLでドット絵をVRChatアバターとして使用しているのを見かけ、衝撃を受けたので調べたところシェーダーを使うことで、様々な角度からみても自然なドット絵に見えるアバターが作れることが分かりましたこのアバターではスキンを使った方法と比べると8方向分の画... 続きを読む
  •  hi こんにちは今回は普段のマイクラ話ではなくVRChatについての記事になりますみなさんはVRChatをプレイしたことがありますか?VRChatは名前に"VR"と付いている通り、バーチャル空間を歩き回ることができるコミュニケーションツールです。名前だけ聞くと「VR機器が必要なのか...」と思ってしまうかもしれませんが実際はHMD等がなくてもデスクトップモードというモードでプレイすることができます。(自分もデスクトップモード... 続きを読む
  • ※この記事はBEver1.2.13を元に作られていますhi こんにちはこのシリーズではマインクラフトBedrockEdition(通称BE)にて、アドオン(add-on)の一部として使われているビヘイビアーパック(behavior pack)を作り、ワールドに導入するための手順を解説していきたいと思っています。今回はBEの1つであるWin10版を使って、ビヘイビアーパックを編集するための準備と、軽いビヘイビアーパックの導入をしてみたいと思います。最初にビヘイ... 続きを読む
  • ※この記事はJEver1.7~1.13を元に作られています hi こんにちは もうブログは放置しないと誓ったみどりくまです。 今回からシリーズとしてモブヘッド講座の記事を上げていきたいと思います 入門編の第一回目では "プレイヤーのヘッド" 、 "好きな画像を用いたヘッド" の出し方について紹介しようと思います。 ... 続きを読む
  •  hi こんにちは開設早々ブログを放置していたみどりくまです今回は様々な場面で使える(かもしれない)「消えるアマスタ」を作っていこうと思いますまずは「消えるアマスタ」とは何なのかについて説明しますアーマースタンド(略称:アマスタ)はエンティティの中でも特殊なタイプで、"モブ"に分類されていないのにHPを持っていますそして"モブ"と同様にアマスタも、HPが0になると死んでしまいますこれを逆に利用し、"持っていると... 続きを読む

midorikumamc



TUSBにいます
「最近の活動」
・4/28:超VR体験ブースにて出展されたTUSBossの製作補助
・4/28:ウィザードコンテストにてサモンドウィザードを投稿

カテゴリ

検索フォーム